開いています

Q&A

他の人の質問ややり取りを参考にしながら、少しずつ参加していけば大丈夫です。どのようなことを書くか、いったん手元で(紙や端末上で)整理すると、まとめやすくなるかもしれません。

まずは、答えにくい質問にも自分なりの工夫で答えるお子さんが出てくることを待ちたいと思います。待っても回答者が現れない場合は、質問の見直しを促す働きかけを運営事務局がしていきます。

少し待ってみていただければと思います。なお、答えは必ずしも一つではない、という考え方をイツモココデでは採用しており、同じ質問を複数回する(違う人からの回答をもらう)ことも歓迎しています。自分がベストの回答者だと思えない場合も、取り組んでいただいて大丈夫です。

最善の努力で作成された回答にはそれぞれ価値がある、というのがイツモココデの考え方です。回答をどう受け止めるかは、質問をした人にゆだねられます。何か引っかかりを感じたら、同じ質問をもう一度投稿してみることもできます。質問の仕方を変えると、また違う回答が得られるかもしれません。回答を吟味して、自分なりの理解を進める経験を積んでいただきたいというのが、本サービスの方針です。

タイピングの練習も兼ねて、イツモココデでのやり取りに、あせらずゆっくりと参加していただければ嬉しいです。

対話をしている間は、他の人はその模様を知ることはできません。ただ、対話が終了した後に、質問者と回答者の両者の了解に基づき、対話の内容が他の利用者全員と共有されることはあります。

やり取りは、すべての利用者の間でできます。例えば、小学4年生の質問に中学2年生が答えることも問題なくできます。学年を気にしすぎないよう、生徒用画面での学年表示はしていません。 4年生まで、5~6年生、中学生という区分けは、表示される漢字や言葉の使い方を調節するためのものです。

やり取りは基本的に小中学生のみが行いますが、運営事務局が舞台裏に控え、必要に応じて最小限の介入をします。

嫌だと思ったことを管理者に知らせるための窓口を用意しています。運営事務局が状況を確かめ、解決に取り組みます。

保護者の方々は、本サービスの契約者になるとともに、お子さんの取り組みの様子を確認できる画面にアクセスできるようになります。

ご利用中のメールが、「itsumokokode.com」からのメールを受信できる設定になっているかをご確認ください。受信リストや拒否リストをお使いの場合、拒否されることがあります。また、迷惑メールのフォルダに入ってしまうこともあります。

進行中のスレッド(やり取り)を完了した後は、使わなくなった生徒用アカウントをそのままにしておいて大丈夫です(相手のあるやり取りをするため、単純な削除が難しいためです)。なお、利用開始前は、保護者用画面上の生徒用アカウント削除のメニューを使用できます。

保護者用画面の「マイアカウント」内にある「利用契約の管理」のページで、解約手続きをお取りいただけます。